たくさんの魅力がある介護職ですが、「仕事がつらそう」という世間のイメージと違わないところがあるのも事実です。
高齢者との意思疎通の難しさ、その家族との相性など、人間の感情や好き嫌いが関係する比率が高い職場環境ゆえ、精神的なダメージが蓄積するリスクは避けられません。
不運にも顧客すなわち相手との相性がミスマッチで、どれだけ努力しても低評価しか頂戴できないとなれば、こちらも感情を持つ人間である以上、理不尽さに意欲を失ってしまうのも当然でしょう。
この他にも介護職には介護職ならではのつらさがあります。
仕事がつらいと感じたときの対処法としてポイントとなるのが気持ちの切り替えであり、それには次の2通りの方法が考えられます。
1つ目はオフタイムには完全に仕事を忘れ、趣味に没頭する、1人の時間を満喫するなど、オンとオフを完全に使い分けるライフスタイルです。
ですが介護の仕事にプライドを賭けて努力を惜しまぬ多くの方々にとっては、これもまた難しく感じられることでしょう。
そこで、もう1つの案として提示するのはスキルアップと捉える考え方です。
例えばプロスポーツ選手の人目に触れぬ影の努力と自身の現状を重ね合わせ、さらなるスキルアップと、より高品質のサービスの提供を、自身のライフワークと捉えてみてはいかがでしょうか。
介護職は特殊な技術と幅広い専門知識、細心の心遣いと時に毅然とした態度や瞬時の判断など、総合的に高いスキルが求められます。
真のプロフェッショナルとしての自身を高めるべく、今現在のつらさを、気分転換で散らしてクリアするのか、あるいはとことん対峙して乗り越えて行くのか、自分なりのノウハウを模索することが必要です。